予防治療について

予防治療とは「虫歯や歯周病にならないため、日頃の歯の手入れをするところ」という考えです。
むし歯になってから歯科医院に行くのでなく、むし歯や歯周病にならないために、歯科医院を利用するように意識を切り替えてみませんか。
歯は一度失うと二度と生えてくることはありません。ずっと健康的な自分の歯で美味しくごはんを食べたい方は、今から予防を始めましょう。
予防治療とは「虫歯や歯周病にならないため、日頃の歯の手入れをするところ」という考えです。
むし歯になってから歯科医院に行くのでなく、むし歯や歯周病にならないために、歯科医院を利用するように意識を切り替えてみませんか。
歯は一度失うと二度と生えてくることはありません。ずっと健康的な自分の歯で美味しくごはんを食べたい方は、今から予防を始めましょう。
むし歯・歯周病は共に再発の多い病気です。一度治療した歯は、一度も治療したことのない歯に比べて虫歯になるリスクが高いのです。
定期検診は、むし歯や歯周病にならないようにすることで、口腔内の健康を維持することを目的とします。特に治したところが再治療にならないように専門的なメンテナンスを行っていくことが大切です。また、定期検診により歯科医師が口腔内をチェックすることで、できるだけ初期の段階で悪くなったところを治療することが可能です。
定期検診の頻度としては、口腔内の環境は人によって異なりますので一概には言えませんが、おおよそ3~6ヶ月を目安にするといいでしょう。
毎日の正しいブラッシングが予防にとって最も重要です。磨き残しのチェックをし、適切なブラッシングを指導いたします。
フッ素を歯の表面に塗布することで、歯質を強くし、虫歯を予防します。
細菌を除去し、すっきり清潔にする「お口の中の清掃」を行います。
歯ブラシではどんなにしっかりとブラッシングしていても、歯を健康に保つことはできません。歯ブラシでは行き届かない所や汚れがたまりやすい所、そんなところからむし歯や歯周病が発生してしまいます。
そこで歯の表面や間についている汚れや着色を除去し、光沢のある健康的な歯にします。